私のおばあちゃんは 、少し変わっています。
以前、もったいないおばけの話をしました。
変わっているといっても、変人というわけではないのですが、とにかく行動、言動が面白いんです。
そういう考え方もあるんだって、勉強になります。
今回は、おばあちゃんから見たコロナウイルスのお話です。
簡単なおばあちゃんの紹介
おばあちゃんは私と一緒には暮らしていません。
地方で一人暮らしをしています。
地方で暮らしているので、そこまでコロナが流行っている地域ではないのと、一人暮らしのため、テレビと新聞が情報源のようです。
好奇心旺盛な80代です。
身内には思ったことを正直に言い放ちます。かっこいい。
おばあちゃんから見たコロナウイルスのイメージ
たぶん、あんまり詳しく理解はできてないと思います。
実際に周りの人でコロナになった人はいないだろうし、現実味がないんだと思います。
ただ、都内では流行っているし、外を出歩くときはみんなマスクしてるし、大変なウイルスだとは思っていると思います。
おばあちゃん流の予防方法
今まで、手洗いうがいさえも習慣化していなかったおばあちゃん。
それでいて、インフルエンザとか、風邪はめったにひかなかったので、どういった予防をすればいいかわからず、よく電話で相談されました。
そこで放たれた一言。
「とりあえず、口に手突っ込まなきゃいいのよね?」
!?
口に手を突っ込む状況は、どんな状況でしょうか(笑)
口を触るという表現はよくあるし、実際にやってしまう行動ですが、
口に手を突っ込むことってあります?(笑)
そして、ウイルスは口からしか感染しないと思っていたようでした。
もちろん、目からも鼻からも感染します。
だから、あまり顔には触らないようにして、帰ったら手洗いうがいをきちんとしてね。と言いました。
感染対策の素朴な疑問
私は都内に住んでないとは言っても、コロナの感染者が少ないわけではありません。
おばあちゃんからすれば、なおさら多く感じると思います。
そんなおばあちゃんの素朴な疑問。
「手を洗ってもさ、服とか髪にウイルスついてないの?それはどうするの?」
そりゃついてるかもしれないよ。どうしようもないよ。
いや、もちろん帰ってきたら全部洗濯して、お風呂入ってってすればいいんでしょうけど、そんなのきりがない。
だってさ、コートとか、毎回クリーニングに出すの?
鞄とか財布とかどうすればいいわけ?
玄関に、アルコールシャワーみたいのつけたいなって思う。
「テレビで、買ったものすべて消毒するといいって言ってたけどやってるの?」
いいんだろうけど、そんなめんどくさいことやっとらん。
良いのはわかってる。百も承知。
毎回毎回やってたらめんどくさいし、そもそもアルコールすぐなくなっちゃうし、私はたぶん続けられない。
きっと、やっている家庭もあると思います。
ただ、そこまでやっちゃうと、ほかもやりたくなるというか、ほんとにきりがないですよね。
でも、やるに越したことはないんだろうなあ。
まとめ
おばあちゃんから見たコロナウイルス、いかがでしたか?
口に手を突っ込まなければコロナにならないと思うおばあちゃん、強いなあ(笑)
まだまだ収束しそうにないコロナウイルスですが、感染対策をばっちりして、元気に過ごしたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
またね!